Oct 31, 2008

秋の街

Detroit Public Libraryに課題をこなしに行くついでにお天気も良かったので20分ほど遠回りをしてお散歩しながら秋の街を撮ってきました。


最近、ものすごく時間が経つのが早く感じられます。
金曜日になると「えっ?もう金曜日?」
まるで昨日が先週の金曜日だったかのような。

土曜日、日曜日も週末だー!とゆっくり休めるわけではなく、むしろ週明けにクラスが固まっていて、もちろんクラスごとに課題の提出があるため、週末のほうが危機感でいっぱいです。いま履修中のクラスのうち、ひとつがonlineコースで、一番大変なのです。学期中に一度もface-to-faceで会うことがないのにグループプロジェクトがあったり、毎週テーマに沿ってグループでディスカッションしたのち、クラス全体でディスカッションをする課題があったり、加えて、個人で提出する課題もあったり。。。これ全部onlineでやるんですよ。しかも、コメントは最低いくつ言わないといけないってルールがある。履修している学生の中には以前に同じクラスを取っていて見知っている人もいるのでお互いに様子を知っているだけまだましですが、全く面識のない人とグループで課題に取り組むのは難しいです。実際、意思の疎通がはかれなくて哀しい思いもしました。でもね、ポジティブに考えるコツを教えてもらって、クラスメートと愚痴を言い合って、励ましあって、「最終的に単位が取れればいい!」って開き直るようになったんです。これは、この1年間で一番成長した部分だと思う。学位だってぶんどってやる!ってね。

そして、ストレスを感じるonlineコースについて、on-siteで履修しているクラスのある先生から授業中に意見を聞かれたのでみんな不満を言ってメールでも送ったんです。次のfaculty meetingで議題にするからって。「学生の意見がこういう風にあがってきてます」って証拠にするんだそうで。そのクラスではonlineが性にあってる人はゼロで、何より問題なのは、onlineでしか開講しない必須科目があることって意見は一致してた。そしたら、早速meetingで次学期からon-siteのクラスを出来るだけ増やすように決定しましたって連絡があった。仕事を持っていて遠くに住んでる人はmain campusまで通ってくるのが大変でonlineのメリットを享受してた分、この決定に危機感を抱いてるみたいだけど、私にとってはありがたいです。すごいなーと思ったのは対応の早さ。1週間のうちに意見聴取と決定が行われたわけ。で、次学期の履修は週明けから。

だって、アメリカ人の学生の3倍の授業料を払って、家でPCとにらめっこしてonlineの授業受けるっておかしいでしょ?何のためにアメリカにやってきたんだ?って思ってしまう。なにはともあれ、on-siteのクラスが増えてくれるのは大歓迎です。

Detroit Public Libraryで課題で使う資料について図書館員さんに質問してたら、Lib Info Sciの学生か?って聞かれて(質問内容が明らかに特殊)、同じプログラムの卒業生だってことで、先生の話をしたのだけど、学生と先生の相性ってほんといろいろなんだなーと思いました。だって、私の苦手な先生を大絶賛して、私の好きな先生たちに対して「大っ嫌い!あの先生はunfair!!」って。当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど、どんな人も万人から好かれることってそうそうないんですね。